47都道府県全制覇ひとり旅。第3弾となる今回は和歌山に行ってきました🐼🍊 和歌山といえば、皆さんどんなイメージを抱きますか。南高梅、みかん、パンダ? (これは私が旅行に行く前のイメージ!笑)
元々は9月に紀伊半島をぐるりと廻る旅程を立てていましたが台風で頓挫。今回も当初は石垣島に行く予定でしたが、天気が芳しくなく急遽和歌山の旅へ変更。念願の和歌山リベンジ旅となりました。
今回の目的地は白浜・太地・熊野古道。白浜〜勝浦間は距離があるので3泊し、その後帰りに広島に遊びに行く予定でしたが、きのくに線の本数の少なさと移動距離・思ったより1つの観光地が見所多くて広島は諦め結局和歌山だけで4泊することに。
4泊もしてたのに休める時なくなんかずーっとバタバタしていたような……笑。でも周りたいとこは見尽くした、やりたいことはやり切った大満喫・大満足ツアーとなって幸せいっぱいで帰路につきました🚄
今回の大きな目標であるひとつが、観光地を巡ることと同時に2つの電車に乗りたかったのです。
①きのくに線普通電車に乗ること🚃
②特急くろしお号に乗ること🚃🐼🐬
きのくに線とはJR西日本とJR東海の管轄する紀勢本線のうち和歌山駅〜新宮駅間の路線(JR西日本側)の愛称です。今回の旅の目的地はいずれもきのくに線沿い。旅の道中、乗車を楽しみつつ目的地へ向かいます。
紀勢本線は全国でも有名なローカル赤字路線。1本逃すと次は2時間先なんてザラ。バスも同様の過疎ペース。きのくに線のダイヤが旅程のキーポイントとなり、逃すと𝐓𝐇𝐄 𝐄𝐍𝐃です。ダイヤとにらめっこして旅程を決めました。この過疎ダイヤのため、何度駅までダッシュしたことか……。
しかし紀伊半島の海沿いを走るため、車窓からは息をのむような絶景が臨めます。
きのくに線のどこの最寄り駅かは忘れてしまいましたが、夢中になってシャッターを切りました。目の前に広がるのは鮮やかな太平洋!こんな景色が車窓から見えるのかと感銘を受けながらずーっと海を眺め続けます。
白浜駅への行き帰りは特急くろしお号に乗車できましたが、残念ながらパンダくろしお号🐼や眺望が臨めるオーシャンアロー号🐬に乗ることは出来ませんでした。行き帰りどちらも通常のくろしお号でした。
グリーン車に乗ってみたかったので、くろしお号では人生初のグリーン車乗車! 指定席を見ると隣のシート幅が狭かったのでグリーン車にして正解でした。
乗車こそ出来なかったものの、滞在中にパンダくろしお号、オーシャンアロー号どちらも停車中の車両に 巡り合うだけは出来ました!パンダ号はすぐ行ったから写真撮れなかった〜😭
次の日記からは
白浜編、太地編、勝浦・熊野古道編の
3編にわたり旅日記をお届けいたします!
まなみ︎🤍