こんばんは、さやです。
カツ丼です。
年末からずっとカツ丼を食べたいなと思っていたところ、まい泉食堂を見つけました。
脂っこい料理はたくさん食べられないので、偶に気分と都合が良いと、悩まず食べます。
卵と玉ねぎがとても美味しかったです。
以前、まい泉のカツサンドをくださったご主人様も日記を見ていらっしゃると嬉しいです。
昼に友人とデザート含めたランチ、その後にフルーツのロールケーキを1/2本平らげた私ですが、カツ丼もペロッと食べちゃいました。
「若いうちにたくさん美味しいものを食べなさい」という母の教えのもと、今日も元気にエンゲル係数を上げています。
財布が心配です。
停車中のサンライズ出雲も見かけました。
電車に特別深い興味はありませんが、幼少期に寝台特急の図鑑を見ることが好きだったので、寝台特急を見かけると今でも元気が出ます。
読み聞かせに寝台特急の図鑑をチョイスする小娘、
迷惑な話ですね。
いつか乗ってみたいですが、酔いそうな気もするのでやりたいことリストの下の方にいます。
トワイライトエクスプレスの車両がガラッと変わっていて驚きました。
四季島もななつ星も、車両がかっこいいですね。
前の出勤時、スタッフさんに
「人間に疲れたからクジラになりたい。」
と話したところ、
「クジラにはクジラの悩みがあるんですよ。」
と返されました。
遠回しに「クジラ社会でやっていけませんよ、フッ」と言われた気がして少々悔しかったです。
見渡す限りの広大な自然があれば、悩みもちっぽけに感じて大丈夫でしょうと反論はしました。
おそらく効いてません。悔しい。
クジラは高い知能を持ちながら穏やかに生きるイメージだったのですが、クジラ社会にも苦労があるのでしょうか。
考え直して、線香花火になりたいと思いました。
夏に短命を捧げて「短すぎるぜ。」なんて嘆くか、
はたまた倉庫で忘れられて長い年月を過ごすか、
難しいところです。
ドライアイスも良いかなと思いました。
皆さんワクワクしますよね、もくもくと白い冷気を纏ったドライアイス。
でもふざけてパキーンと投げられて散るのは、少し違う気がしてやめました。
以前、ご主人様と
「蚕、アコヤガイ、ミツバチの3択なら、どの人生を過ごしたいか。」
という話をしました。
煮られて大事に育てた繭を取られる最期の、蚕。
一仕事終わったと思えば成果を取られて新しい仕事をねじ込まれる、アコヤガイ。
せっせと働いて貯めた蜜を横取りされる、ミツバチ。
なかなか面白い3択ですが、一生社畜生活のアコヤガイは嫌です。
自分の成果が評価されている瞬間を見ることができる可能性を考えて、ミツバチですかね。
人間社会をうまく生きるには、私にはアンテナが足りなかった気がするのですが、
よくよく考えると全て、「努力が足りない」に辿り着きます。
努力は、方法が深く考えずとも見当がつくものと、そうでないものの差が激しく、
思いつかない努力は重力を持って頭にのしかかっている気分です。
今はこれがずっと年末から居座っていて、全てから逃げ出したいくらいです。
あまり人の好き嫌いを深く考えずに生きてきたため、人が自分の何を気に入ったのかわからず、「思ってたのと違った」と言われるのではないかと怖くなることもあります。
自分も、人も、よくわからないことが多いです。
何かを好きだと言う時に、「相手の基準で考えると、これは等価ではないのかもしれない」と思い、返答に困ることもあります。
誰が悪いわけでもなく、ただ相手の期待したリアクションをできるか不安になって帰りたくなることも多いです。
これは私が悪いかもしれませんね。
考えすぎだと周りに言われますが、大抵は頭が勝手に考えて結論を出すちょうどその時に気づくようなものなので、うーんうーんと悩んでるわけでもないのです。
他のことで頭がいっぱいの時は全く気にならないのですが、ふと考え始めて抜け出せなくなります。
頭ではちゃんとしなきゃ、ちゃんとするには何をすべきかわかっているのですが、
どうも身体が追いつきません。
別の個体が繋がっている自分です。
最近はあまり寝れず、部屋も顔も荒れています。
無駄に怪我をしたくないがために無傷で生き残っているようなものです。
来世は思考と身体のスピードが一致して、もっと気儘に暮らせれば良いなと思います。
さや