麗奈 TOKYO

デリヘル(高級/赤坂)

営業/10:00〜翌1:00受付 定休日/年中無休

臨時メンテナンスのお知らせ

ただ今、緊急メンテナンスのため、情報を簡易表示しております。
大変ご不便をおかけいたしますが、最新情報はお電話にてお問合せくださいますよう、お願い申し上げます。

投稿!!写メ日記
1件~30件(全30件)

月城 真波
麗奈 TOKYO
成長機会という贈り物

こんにちは🌞



今日は思い出に残っている、

初めての上司について綴りたいと思います✏️





入社してまだ一年足らずの頃

その上司は私に、

重要なお客様への対応という

大きな機会を与えてくださいました
img





通常であれば先輩方が担当するような、

失敗が許されない場面です
img






経験の浅い部下に

このような業務を任せるということは、

本当に勇気のいることだったと思います。




当時の私はもちろん、不安でいっぱいです
img


「なぜ私なのだろう」という疑問と、

「期待に応えなければ」という

プレッシャーが入り混じっていました。





ご自身でやられた方が圧倒的に早く、
 
完璧に仕上がることは明白でした。





万が一

ミスが起きた時のリカバリーを考えると、

若手に任せるのは相当なリスクを伴います
img




それでも任せてくださったのは、

明確な教育的意図があったのだと、

今になって理解できます。





任された側にとって

「信頼して任せてもらえた」という事実は、

計り知れないほど

大きなモチベーションとなりますよね
img





そして当日、無事に役目を

果たすことができた時の達成感は、

まさに一種の「飛び級」のような効果を

もたらしました。






自分が仕事を任せる立場になってみると、

当時の上司の勇気が

いかに大きなものだったかを痛感します
img






つい「自分でやった方が早い」と

思ってしまいますが


相手の能力を正確に見極め、

成長の機会と安全性のバランスを取りながら

判断する。






あの新人の時の経験は

単なる業務スキルの習得を超えて


「人は適切な機会と信頼を与えられれば、

自分が思っている以上の力を発揮できる」


ということを

身をもって学ばせてもらいました
img








社会人としてのスタート地点で

そのような素晴らしい上司に恵まれた自分は、

本当に幸運だったと思います
img






その経験は、

今でも私の仕事への姿勢に

大きな影響を与え続けております
img





長くなりました。


皆様本日も良い一日をお過ごしください
img







月城 真波

続きを見る

月城 真波
麗奈 TOKYO
撮り手の想いが写真に宿る時

こんにちは🌞



今日は、とある

よく頂く質問に対するお答えと、

それについて思ったことを

綴りたいと思います✏️







よく頂くご質問というのは

「写メ日記のお写真ってどうやって撮ってるの?」です。



そのお答えは、ほとんどが自撮り撮影会🤳照






時間貸ししている撮影スタジオや、

趣味の旅行の際に三脚2本を駆使して

撮影しています📸





外で自撮りするの、

ちょっと恥ずかしいんですけどね 笑






今までは内カメで画角を見ながら

撮っていたのですが、


画質が良く無いな〜と思い、

こちらの外カメ用モニターを購入しました💁🏻‍♀️





今度またスタジオで撮影してくるので、

使い勝手が楽しみです
img






そんな自撮り生活の中で、

気がついたことがあります
img




稀に、外で自撮りをしていると...

ありがたいことに通りすがりの方や

従業員の方が「撮りましょうか?」

と申し出てくださることがあります。




また、お客様でも、

お写真を撮ってくださって


「良かったら日記で使ってね」

と仰ってくださる方がいます。





他人に撮っていただくと、

いつもの自分の撮り方とは違って

また新鮮な良さがあるのですが、


“通りすがりの方” と、

“一定の時間を共にしたお客様” では

後で写真を見返した時に、

結構明確な違いがあると思いました
img





お客様に撮っていただいたお写真には

“気持ち” がこもっているのです。





皆様、趣味のものや、好きなものを

撮影することってありますよね📷




車とか、富士山とか。



自分の好きなものを撮る時って、

被写体の魅力が伝わるように色々と考えて、

すごい集中力を持って撮影しますよね。





ありがたいことに、

お客様が撮ってくださったお写真に

そういったお気持ちを感じることがあり、

私の心もあたたかくなるのです
img





お店の撮影では

カメラマンさんが撮ってくださりますが、


カメラマンさんも

初めてお会いする時よりも

何度も撮影を重ねて、

合間合間でいろんなお話をして、

お互いのことを少し分かりあった場合の方が

素敵な写真に仕上がっている気がいたします
img






プロの作品にも “心” というのは

影響するのだなと思いました。






今度の撮影では

初めてのカメラマンさんに

撮っていただきます💡




どんな作品になるのか、今から楽しみです
img






それでは皆様、

本日も良い一日をお過ごしください。





月城 真波



来月23日の1日限定東京キャラバン

ご予約満了となっております💐

オキニトークは名古屋店のアカウントの方にて🕊️

続きを見る

月城 真波
麗奈 TOKYO
[お題]海外

お題:海外旅行するならどこ行きたい?に回答♪



行きたいところ、色々あります💡




ギリシャのサントリーニ島🇬🇷


白と青のコントラストが美しい街並みで、

「世界一美しい」と言われる

夕日を見ながらワインを飲む時間は、

まるで自分が絵画の中に入り込んだような

気分になれそうです🖼️






スペイン🇪🇸


100年以上建設が続くサクラダファミリア。

自然の美しさとはまた違い、

時代を超えて職人たちが受け継いできた

“信念” が宿る建築美。

ぜひこの目で見てみたいです👀


実際に行った人たちから

食事とワインも格別だと聞き、

さらに惹かれます🍷






エジプト&トルコ🇪🇬🇹🇷


この2つがセットで

よくツアーが組まれていますね✈️


一度計画しかけて、

その当時のエジプトの治安の悪さに

断念してしまったのですが、

古代文明に対する憧れは

いまだに消えていません。


歴史と文化の重厚さを浴びに、

またチャレンジしたいです✊








ポーランド🇵🇱


旅先としての華やかさはないかもしれません。

けれどアウシュビッツは一度、

訪れるべきだと思っています。


“歴史の影” を知ることで、

復興の力強さや今の豊かさというものを、

改めて実感できそうです。








遠くてなかなか実現しづらい場所ほど、

若いうちに挑戦したいですね
img









月城 真波


続きを見る

月城 真波
麗奈 TOKYO
組織のトップのあるべき姿

こんにちは🌞


来月23日の東京キャラバンですが、

ご予約満了となりました
img


早い時期からのご予約、とても励みになりますimg






本日は、「組織のトップのあるべき姿」

について考えていたことを

綴りたいと思います✏️




自分の上司や組織のトップにあたる人は

どんな人がいいか、

これは人によってそれぞれ

理想像があるものです。





親しみやすい人柄を求める人もいれば、

大企業のトップなのに意外と

庶民的で好感が持てる、といった

親近感を重視される方もいますよね。





でも私個人としては、

上に立つ人は分かりやすく

成功の象徴を体現していてほしいと

思っております
img






良いブランドの服を身にまとい、

素晴らしい時計を着用し、

タワマンに住んでいる。笑 


そんな分かりやすい

成功者であって欲しいのです
img






もちろん、トップ自身はそうしたものを

卒業されているかもしれません。




ブランド品に対する価値観が変わったり、

タワマン暮らしを経験した上で、

今は違う住まいを

選んでいらっしゃるかもしれません。





それはそれで、人生の深みを感じさせる、

素晴らしいことだと思います。




 

ただ、部下の前では

「自分の部下の年代やジャンル」

が憧れるであろう人物像を

体現していて欲しいのです
img







20代、30代の部下たちが

「いつか自分もあんな風になりたい」

と思えるような、


分かりやすいシンボルを

見せ続けて欲しいのです。






なぜそう思うのか。


それは以前、自分が新卒から長く勤めていた

会社を辞めた時の理由の一つと

関係しています。







当時の上司を見ていて、

自分の10年後、20年後が想像できてしまい、

その未来が

自分が望むものでは無かったんです
img






私が上司やトップに求めるのは、

「努力すれば、あなたもこうなれる」

という希望を体現してくれること。






ただし、これには重要な補足があります💡




必ず「こうなれる」までの

ロードマップと、明確な評価基準が

きちんと示されていることが前提です。





これがなければ、自分たちの労働力が

ただ搾取されている気分になってしまうから。 






「あの方のような大人になりたい」



それは人格や仕事のできだけでなく、

努力の先にある豊かな未来への憧れを

抱かせてくれるものでもあるべきです。






そうした明確な目標設定こそが、

大きなモチベーションの源泉と

なりうるのです。








長くなりました
img







本日もどうぞ、

素敵な一日をお過ごしください。







月城 真波



続きを見る

月城 真波
麗奈 TOKYO
最近よくいただく質問に関して

こんにちは🌞


入店からもうすぐで1ヶ月、

今日はお会いしたお客様や

オキニトークでいただいた質問に対して、

お答えしていこうと思います
img







“出勤の曜日は決まっているの?”
(在籍の名古屋店にて)


→ 現在曜日は固定ではなく、

週2日ほどの出勤です。


リクエストにお応えできる場合も

ございますので、

気軽にオキニトークより

ご連絡いただきたいです
img






“下着はどんなものが好きですか?”


→ はっきりとした色合いで、

えっちで、かっこいい感じが好みです⭐︎


ロシアやイギリスなど、最近

お気に入りのものは海外の下着ブランドで、

いつもTバックとガーターベルトを

着用しております。







“東京の出勤は今後増える?”


→ 現在予定しているのは来月23日で、

15:00〜90分コースのみが🈳

となっております。


自分のお仕事の都合やお店側とも相談の上、

10月以降のことは決めていきたいと

思っております💡


決まりましたら日記で

お知らせさせていただきますので、

ぜひマイガール登録いただけますと幸いです
img







“オプションのドリンクは何を選択したら良い?”

→ 飲めないもの、苦手なものは

ございませんので、お客様のお好みで

お選びいただいて大丈夫ですよ
img


お食事に関しても

特にいただけないものは無いのですが、

すでに同じ日にお食事にて

ご予約をちょうだいしている場合も

ございますので、オキニトークやお店へ

事前にお問い合わせていただけますと

助かります
img







今日はいただいたご質問の中から

いくつかお答えしてみました
img




これからも気軽に

メッセージいただけると嬉しいです🕊️




皆様どうぞ、

素敵な一日をお過ごしください。





月城 真波



来月23日の1日限定東京キャラバン

昨日キャンセルの後、ご予約を頂戴しまして

空き枠は現在 15:00〜 90分のみ

となっております。

オキニトークは名古屋店のアカウントの方にて🌱

続きを見る

月城 真波
麗奈 TOKYO
マイナス感情を回避する朝習慣

こんばんは🌆



今日は「朝のゴールデンタイム」について、
 
最近実践していることを

綴りたいと思います✏️





最近の私の朝のルーティンでは、

起床から15分後に


その日やらなければいけないことの中で、

一番やりたくないことに取り組みます
img





私の場合、だいたいが

経理関係の事務仕事ですね
img






やりたくないこと、

苦手なことというのは、


一度「あぁ、嫌だな」と思ってしまうと

その気持ちを覆して取り組むのに

相当なエネルギーを要します。






マイナスの感情から始まる行動は、


本当に大きな胆力が必要になるものです
img






しかし、寝起きの状態では、

まだ頭の中に

「今日も暑そうだな〜」程度の

漠然とした考えしかありません
img






この時間帯に苦手な作業に取り組むと、

少なくとも

ゼロ地点からのスタートになるため、


意外なほどすんなりと

始めることができるのです
img






朝の頭は、一日の中で最もフレッシュで

処理能力が高い状態にあります。




寝起きでぼんやりしているように見えても、

実際には集中力が最も高く、

サクサクと作業を進めることができます💡





よく、朝にジョギングをする方や

ジムに通われる方がいらっしゃいますよね
img




私は夜に運動をするルーティンなので、

朝から身体を動かすことを

「なんて意志の強い方なのだろう」

と感心していました。






しかし考えてみると、

これも同じ原理なのかもしれません
img





頭が「面倒だ」「疲れそうだ」といった

余計なことを考える前に行動を起こす、

という点で共通しているんですよね
img






現代社会では、朝の時間を

何となく開いてしまったSNSチェックに

充ててしまいがちです。





しかし、この最も貴重な

「ゴールデンタイム」を


本当に重要なこと、

そして避けがちなことに使うことで、


一日全体の充足感が

大きく変わることを実感しています
img





もちろん、朝が苦手な方や

夜型の方もいらっしゃいますし、

人それぞれ最適な時間は違うと思います。




ただ、少し余力があるなと感じるのなら

「朝の過ごし方」を

今までと変えてみるというのは、


とても大きな変化を生みそうだなって

思うんです
img







本日もお疲れ様でした🍵


どうぞ、素敵な夜をお過ごしください🌙



月城 真波


来月23日の1日限定東京キャラバン

一件キャンセルが出まして

空き枠は現在 15:00-19:10

となっております。

オキニトークは名古屋店のアカウントの方にて🕊️

続きを見る

月城 真波
麗奈 TOKYO
モチベーションの本質

こんにちは🌞


今日は「モチベーション」について

考えたことを綴りたいと思います✏️






先日、とある方とお話をしていて、

「モチベーションを高めるには

どうしたら良いのか」

というテーマになりました
img





私自身、今取り組んでいることに対して

モチベーションが上がらないということが

思い浮かばず


なぜそうなのかを言語化するために、

思索を巡らせてみました
img






例えば、よく耳にする

「ダイエットで食事管理や運動の

モチベーションが続かない」

というお悩み。






こうした場合、“痩せること” が

目標になってしまっていることに

問題があると考えています。






なぜかというと、そこには「欲」が

必ず混在していて


「食べたいものを我慢して生きていても

意味がない!」

という心の声が、立ちはだかってしまうので
img






本当に考えるべきは

「何のために痩せたいのか。

痩せた先に、自分にとって、周りにとって、

どんなメリットがあるのか」

ということ。






ネット上でも面白い比喩を見つけました💡



「RPGゲームで、なぜ君はレベルアップをするのか?」

「魔王を倒すためです。」

「違うだろ、本当の目的は、その先の世界平和だろ?」

という内容。




この例えって分かりやすいですよね
img





私たちは「何となく、やった方がいい」と

漠然と感じてはいても、その真の目的を

細かく言語化できていないことが多いのです。






自分が望む未来から逆算し、

「そのために今、これをする必要があるのだ」

という明確なロードマップをつくることで、

迷いは無くなっていきますよね
img






逆に言えば、未来から逆算した時に

現在に結びつかない事柄については、

今の自分にとって

必ずしも優先度が高いものではなく、


周りの「こうあるべき」に

流されている可能性がありますね。







ニーチェの言葉で

「なぜ生きるかを知っているものは、

どのように生きることにも耐えられる」

というものがあります📖





モチベーションとは、

まさに自分にとっての「なぜ」を

明確にすることから

始まるのかもしれませんね
img







長くなりましたimg




本日もどうぞ、

素敵な一日をお過ごしください
img





月城 真波


来月23日の1日限定東京キャラバン

空き枠は現在 17:30-19:10

となっております。

オキニトークは

名古屋店のアカウントの方にて🕊️


続きを見る

月城 真波
麗奈 TOKYO
雪に咲く花、海に咲く花
 

こんにちは🌞




今日は昔からある「ことわざ」を、

現代の視点で少し考えてみたいと思います✏️







「ことわざ」と、現代の価値観の間には、

どこかスピード感の違いを

感じることがあります
img







例えば、「石の上にも三年」
 

冷たい石でも、3年座り続ければ温まる。

「辛抱強く努力を続ければ、必ず報われる」

という意味です。







確かに続けることでしか

見えない景色もあります。





けれどスピード感が早い現代では、

また違う言葉を耳にすることも多いのです👀






それは

「花が咲かないなら

根まで腐る前に植え変えろ」

という言葉。







全てを環境のせいにするのは良く無いけど

然るべき努力をしてなお、

結果が出ないのであれば、


環境を変えるのは

大いにアリだと思うんですよね
img







3年続ければ視野は広がる。


けれど3年後に見えた景色が、

自分が望むものとも限らない

というのも事実。







努力を放棄する、という意味ではなく

咲ける場所を選ぶ、己の客観視能力。





それが今の時代には

求められていると感じます。





雪を抱く岩場にひっそりと咲く

エーデルワイス





もしくは

強い日差しや海風にも負けない

ハイビスカス。






それぞれ、違う環境で魅力を発揮する花です
img






今いる場所で結果を出せないから

自分はダメなのだと思うだけでなく、

少し環境を変えてみる勇気を大切にしたい。



そう思うのです
img










月城 真波



来月23日の1日限定キャラバン

現在の空き枠が

17:20-21:20となっております。


オキニトークは名古屋店のアカウントにて🕊️



続きを見る

降矢 紋羽
麗奈 TOKYO
初めまして❤️初投稿✍🏻